top of page

2020年もあとわずか。

芝居を観る、芝居をやるということがこんなにも難しいことだと改めて感じました。

2008年に学生演劇祭を開催してから大学に行かなかったのは初めてのことです。

学生劇団の公演もないので演劇祭参加募集チラシも全く配布できませんでした。


4月、緊急事態宣言が出てから、1週間ほど廃人でした。全くやる気が起きませんでした。

演劇祭はもうできないと思っていました。


1週間経って、何もしないことが苦痛に感じてきました。

よし、

ゴールデンウイークに13日連続、オンラインおうさか学生演劇祭大同窓会をやろう!

Vol.13の参加者から始まり、最後は2008年Vol.1に参加頂いたメンバーが集まりました。

毎日1時間ずつの同窓会。とても充実した13日間でした。

OBOG参加は述べ100名を超え、全リアルタイム視聴は2000人を超えました。

コロナ禍でなければ、オンライン同窓会なんて思いつかなった。

コロナ禍でなければ、OBOGの多くは二度と会えなかったかもしれない。


どんなに苦しい状況でも、アイデア一つで楽しくできる。可能性が広がる。ならばいろんな可能性を探って楽しもう!


2021年、14回目の学生演劇祭は9劇団が集結。

全公演客席数を1/2で開催します。配信についても現在調整中。

学生演劇祭らしい、ワクワクするような配信が出来ればと思案中です。

でも、やっぱり劇場に足を運んで生で観てほしい。

コロナはVol.13で経験済(笑) 恐れず気負わずしっかり対策して劇場でお待ちしております。


さて、Vol.14のメインビジュアルが出来ました。


キャッチコピーは

「パワー!ドーーン!!」


元気に明るく、はじけるパワー!

学生たちの芝居やりたいぞパワー!

コロナに打ち勝つパワー!

そして学生劇団がある限り、絶対に演劇祭を続けるパワー!


おうさか学生演劇祭がドーーン!!と2021年の勢いをつけます!




※モデルは昨年優秀主演女優賞を受賞した嶋村桜(三輪舎)さんです。ご協力ありがとうございました。





全劇団の公演詳細とチケット発売は1月中旬の予定です。

もう少々お待ちください

© 2015 by ou-saka student theater festival. Proudly created with Wix.com

おうさか学生演劇祭 official homepage

  • X
  • Instagram
  • TikTok
  • Facebook
bottom of page